【法人】営業電話の断り方マニュアル(例文あり)




会社における電話営業の断り方について

営業の電話がかかってくることありますよね。

今も昔も電話が出来てから営業電話は鳴り止みません。

受付において企業において電話を全て取り次ぐのは良しとされていません。

内容がわからない営業は取り次ぐことで時間ロスに繋がることが多いからです。

この記事がおすすめな人
・電話対応に慣れていない
・営業の断りかたが分からない
・同じ所から何度も営業電話がかかってきてうんざりしている

営業電話がかかってくる原因


電話がかかってくるには原因があります。

・法人であれば、求人を掲載した。
・HPが検索上位に表示されている。

など、インターネット上の公開情報を辿って電話がかかってくるケースが多いです。

また帝国データバンクや東京商工リサーチをはじめ企業のデータベースを扱う会社。

古くはタウンページの電話帳などから架電先を探す場合がほとんどです。

インターネット環境が整っている現代で公開情報に当たる会社への営業を0にすることは不可能に近いです。

営業電話の判断の仕方


営業電話とは売り込み電話のことです。

会社や製品、サービス。
種類は多岐にわたりますが、何かを売り込んでいるのであれば営業電話と言えるでしょう。

では具体的にはどのように営業電話と判断すれば良いのでしょうか。

相手が担当者の名前を把握しているか

まず相手が担当者の名前を把握しているか注意して聞いてみましょう。

既存の取引先であれば必ず取引している人の名前を把握しているはずです。

「社長いらっしゃいますか?」
と言った役職の指定や
「総務部の方はいらっしゃいますか?」
と言った部署指定は営業電話が多そう。

要件を聞いてみる

しかしながら稀に本当に大事なお電話である可能性もあります。

「どのようなご用件でしょうか?」

と念のため要件を伺ってみましょう。

要件を聞けば営業電話であればほとんどの場合は判断が付きます。

営業電話を断る方法


受付は企業の看板。

いかに営業電話とはいえ嫌われるようなことは避けたい。

波風立てない営業電話と判断できた場合の断り方を考えていきます。

要件はほどほどに

営業マンはあの手この手で切り返しをしてくるもの。
断ると決めたらあまり突っ込んだ質問や詳しい内容に踏み込む部分は話を聞かないようにしましょう。

営業お断りテンプレート集

簡単に切り返せるテンプレートをいくつか用意致しましたのでぜひご参考ください。

営業を断るテンプレート集
・申し訳ございませんが営業の電話は全てお断りしているので。
・必要な場合はまたこちらからご連絡させていただきます。
・新規のお問い合わせは弊社HPの問い合わせフォームよりお願いします。

しつこく何度もかかってくるのは何故?


しっかり断っているのに稀に何度もしつこく電話をしてくる事があります。

考えうる原因を考えていきます。

見込み顧客として認識されている

取り合わずに電話を切ったけど
繰り返し電話がかかってくる。。

と言う方は発信側の「見込み」になっている可能性が高いです。

“見込み” とは単語通り見込み顧客のことです。

「この人何度もアプローチをしてみよう。」
「優しそうな方だな。」

とサービスのお話を聞いて頂けそう。
買っていただけそうなお客様には営業マンは何度もアプローチをかけます。

もしかしたらあなたは断ってるつもりでも相手は断られたと思っていない可能性があります。

やんわりと断ることも大切ですが、キッパリ断ることも大切です。

NGテンプレート集

担当者が不在という理由で断っている場合は「見込み」として営業電話が再度かかってくる可能性が高いです。

参考までにお断りのNGテンプレートも用意しておきます。

営業を断る際に使ってはいけないNGテンプレート集
・担当者は離席しています。
・担当者は会議で席を外しております。
・担当者は外出してます。
・担当者は出張で不在です。
・担当者はリモートで出社してません。

本体が代理店を作っている

他にも断っているのに何度も同じ所から電話がかかってくる。

と言った場合には営業している本体の会社が代理店や業務委託をしている場合があります。

顧客リストの連携がうまくいっておらず架電先が被ってしまっているのです。

あまりにもしつこい場合は
「もう電話しないで下さい」と言ってしまってもいいでしょう。

営業電話への対処法まとめ

営業電話への理解は深まりましたでしょうか?

企業がある限り営業電話がなくなることはないでしょう。

営業電話をうまく判断できるようになるには経験則が1番です。

是非一度テンプレートを用意していざ電話対応した時は困らないよう準備しておきましょう。



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です