

何かと必要なお金。
「じゃ副業でもするかー!」なんて考えたり、みなさんしますよね?
でも手っ取り早く簡単にできる副業って世の中ないんですよね。
私自身恥ずかしい話ではありますが20代前半から「稼げる副業」って話にのっかってお金を毟られ続ける。
投資金を持った友達に飛ばれるわもうさんざん。
情報商材、MLM、怪しい投資話とかもううんざりしてました。
でもあったんです!
月100万とは言いませんが月数万なら簡単に稼げる仕組み。
それが私がたどりついた”紹介営業”という副業の形でした。
本記事では「紹介営業」という副業の仕方について記事にしていきたいと思います。
✔︎ 初期費用なし
✔︎ 完全成果報酬だからノルマもない
✔︎ 出来る出来ないがすぐわかるから余計な時間を浪費しない
目次
紹介営業とは
紹介営業とは簡単なことで企業の担当者に企業の担当者をマッチングさせてそこで何らかの成果が得られればお金がもらえるという仕組みのことです。
現在個人の方に顧客の紹介を依頼する企業は多く存在しています。
社内リソースやノウハウが足りず営業がうまくいかない。
そんな企業が着目しているのがお金を払って販売の機会創出をするという営業手法です。
向いている人
向いている人はズバリ人脈が多い人です。
企業の商談をセッティングするには役職者など企業に深く入り込んだ人材とのつながりが必要です。
もともとB2Bの営業の仕事をしていた人などには最適かと思います。
今までの知識や人脈を生かして副業が可能です。
紹介営業案件の選び方
紹介アポイントは企業様ごとに成果条件が異なります。
「紹介したお客様が成約をしたら報酬をお支払いする。」
「紹介したお客様が契約をしている限り報酬をもらえる」
「個人向け法人向け」
など商材、企業様により条件が異なります。
成約ベースの案件は始めは避けたほうが無難
成約時に報酬が発生する商材は報酬が高い反面成約が難しく1%や2%の成約率の場合もあります。
そうすると10件、20件とお客様に紹介をしても成果にならない場合もあります。
また紹介営業にありがちなのが紹介先の営業マンにより成約率が大きく異なること。
玉だけ撃ち尽くして当たらないそんな状況に陥らないためにも成約ベースの商材は避けたほうが無難です。
B2B向けでかつ商談成立ベースがやりやすい
ではどのような成果条件がオススメなのか。
私のオススメは「商談設定時に報酬が発生する」というタイプのアポイント条件です。
最近は営業も分業が進み商談のセッティングまでで成果をお支払いという企業が増えています。
商談する営業マンの質によらず成果がえられる。
対象外になる確率が少ないのが特長です。
これならすぐに成果がでるので初心者の方でも、単発でもモチベーションに繋がります。

また個人向けの商材よりも法人向けの商材のほうがオススメです。
お金になりにくいというよりも個人向けは案件がマッチしなかった場合、紹介した方との関係性に影響を及ぼす可能性があるからです。
「友達からサプリメントを売りつけられた。」
「友達から保険を売られた。」
俺をお金としてみているんじゃないか。人によってはそう思われてしまうかもしれません。
しかし B2Bの仕事として声をかけた場合1企業の人間としてお互い割り切ることができます。
そこでプライベートとの線引きができるので関係性に影響は出にくいかと思います。
ただあくまでケースバイケースなので無理のない範囲でお声かけするようにしましょう。
B2Bの紹介営業ならSaleshubがおすすめ
いかがでしたでしょうか?
紹介アポイントの、営業代行の魅力は伝わりましたでしょうか?
ただここでネックとなってくるのがどうやって個人が企業の案件を取ってくればいいのか。
それこそテレアポや訪問営業など泥臭い仕事になってしまいそうです。
そんなあなたにオススメのサイトがあります。
株式会社Saleshubが提供する”Saleshub”であれば
だれでも簡単にユーザ登録するだけで登録されている企業様の案件を受けることができます。
案件を載せている企業様も大手から中小まで様々、紹介先の役職も人事部から営業部、マーケティング部、経営層など様々で知人の属性によって分けることもできます。
さらに個人側の登録や利用は全て無料でこちらから行えます。
具体的な人脈がある方もない方も是非無料登録してどんな案件があるのか一度見てみてはいかがでしょうか?
私は初めて登録した時は人脈もなくアポイント供給まで4年間かかりましたが登録していたので必要なときに必要な人材紹介ができました。やることは商談アポのセッティングだけ。ビジネスマンの新しい副業【Saleshub(セールスハブ)】
コメントを残す