突然ですがみなさん副業をしたい!
と思ったことはありませんか?
おそらくほとんどの方はもっと稼ぎたい。
と言った思いがあるはず。

旅行も行けるし、美味しいお肉も食べれるね。

目次
今副業をするサラリーマンが増えている
世の中では今副業をする人が実際に増えています。
それの理由は確かに美味しいものを食べたいって人もいると思いますが、大半は老後の資金集めです。
カルダモンも例外ではなく。
カルダモンの思考回路はこう。
今年結婚したカルダモンですが、
最近は良く将来のことを考えます。
夫婦二人で老後過ごす資金は5千万〜6千万円必要です(月平均支出が23.5万円で退職後20年過ごすとする)。
さらに子供一人の養育費は約3000万円と言われています。
カルダモンは二人欲しいので6千万が必要となります。

と言う思考に至ります。
カルダモンの中で答えはNO
今のうちに何かしらアクションをしないといけないと言う結論に至りました。
当たり前のように給料以外にもお金を稼がないといけない時代なのです。
今日から始められる副業8選
そんなカルダモンが今まで取り組んできた副業の体験をもとに取り組みやすい副業とそのメリットデメリット、はじめ方をまとめました。
「副業は怪しい!!良い副業なんでないよ」と言うイメージをお持ちの方もいるとは思いますがそんなことはありません。
確かに人を騙す詐欺まがいのことを平気で広める人もいますが、しっかり内容を理解して選ぶことができればいいのです。
アフィリエイトとは
まずはアフィリエイトの紹介です。
アフィリエイトと言うとなんだか怪しいと言う人もいると思いますが仕組みを理解すればなんてことはありません。
物を売りたい企業がインターネット上で代わりに物を売ってくれる人を探してお願いする。
お願いをされた人がインターネットで自分のサイトやブログの閲覧者に物を売ると言う仕組みです。
手段としては広告やリンクを載せること。
それがアフィリエイトの仕組みです。
載せるサイトは専門のサイトでもブログなどでも構いません。
アフィリエイトの報酬は?
上記記載しましたがアフィリエイトはインターネット上で物を売る仕事です。
ですからあなたの載せた広告経由で物やサービスが売れた場合に報酬が発生します。
金額は一購入につき数百円から数十万円に上る場合もあります。
アフィリエイトのメリット・デメリット
メリットは一度成果を出すことができれば継続収入になりやすいことです。
うまく作り込めば何もしなくても毎月収入を得ることができます。
デメリットは短期では成果が出にくいこと。
最初のうちはだれも自分のサイトを見てもらえないことがほとんどで1年2年と長期スパンで根気強く進めていく必要があります。
アフィリエイトのはじめ方
アフィリエイトをはじめるためにはまず広告を載せる自分のページが必要です。
載せるページが決まったらあとはA8.netなど
ASPサイトと呼ばれる広告主と広告配信者をマッチングさせるサイトから簡単に始めることができます。
ライターとは

ライターの仕事は文字通り文章を書く仕事のことです。
仕事内容は本当に様々でサイトのリライト(書き直し)やキーワードからの記事の作成。
取材を伴う専門記事など様々です。
リライトなんかは「文章なんて書いた事ないよ!」という方にもおすすめです。
ライターの報酬は?
報酬体系は大きく分けて2種類あります。
一つ目は時給です。
二つ目は文字単価。
未経験者一文字0.5円からはじまりプロにもなると3円や4円の案件もあります。
仕事内容、実績によって文字単価は変わります。
ライティングに自信がある方や時間拘束が苦手な方は文字単価の仕事を選ぶと良いでしょう。
ライターのメリット・デメリット
ライターのメリットは完全在宅でできる仕事が多いと言う点です。
在宅であれば仕事終わりに、お昼休みに気軽に働くことができます。
デメリットはやはり単発での収入になりがちと言う点と高い単価を得る為には専門知識が必要ということでしょうか。
ライターのはじめ方
ライターの仕事はクラウドワークスなど副業マッチングサイトから探すことが可能です。
少しでも魅力に感じたらあなたの条件に合うライターの仕事をみてはいかがでしょう。
お仕事の種類は246種類!在宅ワークならクラウドワークス
イベンターとは
イベントを開催するのがイベンターです。
イベントは人が集まりやすいものを企画するといいでしょう。
例えば男性と女性のマッチングを趣旨として謳ったり、ビンゴ大会を取り入れたり
ボーリング、カラオケなどコンテンツに特化したイベントをしたりします。
変わったものでいうとゴーカートの会場を貸し切ってカートレースを開催するなど。
人の興味を引くイベントを行うのがおすすめです。
イベンターの報酬とは?
イベンターの収益=参加者×参加費用–イベントにかかる費用
です。
参加者に対してどれだけ付加価値を与えられるかで差益を生み出します。
イベンターのメリット・デメリット
イベンターのメリットは気軽に出来る、即金性が高いと言う点です。
参加者から現金でイベント費用を集めればイベント当日には報酬が得られます。
デメリットはイベントが単発になりがちな点です。
イベントを開催するたびに常に参加者を募集し続けなくてはなりません。
集客力や拡散力が必要です。
イベンターのはじめ方
イベンターはまず企画を考え、参加費、開催場所のリサーチなどを行います。
企画が終わったら参加見込み客に声かけをしてまわります。
自分の知り合いだけだと枯渇してしまいがちなので友人に友人を誘ってもらったり。
他にも参加者を募れるサイトを駆使するのがお勧めです。
また二回目以降のリピート率をあげるために顧客満足度をあげる工夫ができるとよいでしょう。
各社デリバリーの配達員
今街中で見かけるおっきなリャックを背負った配達員。
実は半分以上が業務委託で働いています。
デリバリーの報酬とは?
デリバリー配達員の報酬形態は2種類。
一つ目は時給。
二つ目は成果報酬です。
成果報酬の場合、配達毎に報酬金がチャりんと入ります。
一配達の報酬は距離や時間帯、地域などで異なっておりますので各社確認が必要です。
デリバリー配達員のメリット・デメリット
配達員のメリットは業務委託の場合夜間遅くなりすぎなければ好きな時間に自分のペースできること。
それから即金性が高い傾向にあること。
業界大手のUber Eatsさんは毎週締め日があるので今すぐお金が必要な方におすすめです。
ちなみにカルダモンは2021年度の夏は時給三千円くらい稼ぐことができました。
デメリットは体力が必要にはなると言う点です。
ですからお持ちの方は自転車ではなく原動機付自転車や地域によっては自動車など乗り物を活用するのがおすすめです。
デリバリー配達員のはじめ方
必要なものは自転車とおっきなバック。
それから各社への配達員登録を行います。
物販(せどり)とは
やらない理由はないのが「物販」。
自分の手元にある物を第三者に販売することを言います。
自分にとってはただのガラクタでも世の中にはそれを宝物とする人もいます。
※「せどり」は新たに何らかの方法で商品を安く仕入れ、適正な価格で仕入れ値より高く売る手法です。
物販(せどり)の報酬は?
物販の報酬は自分がその売るものにつける値段がそのまま報酬になります。
あまり高すぎても売れませんから適正価格をリサーチして販売をしましょう。
出品する際に他者の出品情報を確認するのがおすすめです。
リサーチから仕入れまでこれ一つでOK【オークファンプロPlus】
物販のメリット・デメリット
メリットは不要な物を値段をつけて売る事ができる点。
不用品回収とお小遣い稼ぎが同時に出来るのが良いです。
使いはしないが捨てるのは忍びないと言った品も誰かが使ってくれると考えたら手放しやすかったりします。
デメリットはせどりの場合目利きのノウハウが必要なのと、在庫を抱えないといけない点。
在庫を置くスペースや品物を調達する資金が必要です。
物販(せどり)のはじめ方
価格をリサーチして仕入れをした後はヤフオク!やメルカリ、ジモティーなどフリマアプリを活用して出品すると良いでしょう。
営業リストの作成代行
主にB2B(企業間取引)のサービスを展開している会社からリスト作成の依頼をいただきます。
B2Bのサービスを展開している会社は新しい取引先の企業を常に探しています。
ですから営業をかけるために条件があった企業のリストアップを行ってテレアポなどで一気に新規開拓をしています。
例えば採用媒体を運営している企業様であれば
新卒採用をしている企業様をリストアップして順番にアプローチをしています。
この「リストアップ」と言う作業は属人化しにくい業務ですから外注をおこなっている事があるのです。
リスト作成の報酬は?
基本的にリストアップした企業の数に応じて報酬が支払われます。
リスト作成のメリット・デメリット
リスト作成のメリットはリモートワークで好きな時間で出来ることが多い。と言う点です。
デメリットは単発での依頼になると言う点。
それからエクセルやスプレッドシートで納品する場合が多いので未経験の場合慣れるまでに少し時間がかかると言う点です。
リスト作成のはじめ方
リスト作成はクラウドワークスや副業クラウドなど副業マッチングサイトから探すことが可能です。
お仕事の種類は246種類!在宅ワークならクラウドワークス
営業代行とは
営業代行は物やサービスを企業の代わりに売る仕事です。
営業代行の報酬は?
営業代行の報酬は2種類あります。
一つ目は単純に物やサービスが売れたらお金がもらえるもの。
二つ目はお客さまがサービスを使ってもらえたら毎月使用額の数%がもらえると言うものです。
営業代行のメリット・デメリット
営業代行のメリットは上手くいけば高額な報酬が期待できると言う点。
場合によっては継続収入にもなりうると言う点があげられます。
デメリットは営業のノウハウが必要なため営業未経験者には少しハードルが高いという点です。
また場合によっては商談からは企業の担当が行う(トスアップする)場合があります。
その場合は企業の担当者の営業スキルに依存するという点があげられます。
営業代行のはじめ方
営業代行の仕事はクラウドワークスなど副業マッチングサイトから探すことが可能です。
お仕事の種類は246種類!在宅ワークならクラウドワークス
営業のアポイント獲得代行
最後にあげさせていただくのがアポイント獲得代行の仕事です。
営業代行の仕事と似ていますが異なるのは営業代行は物やサービスを売るのが目的ですがアポイント獲得代行は商談のセッティングを行う仕事です。
アポイント獲得代行の報酬は?
営業代行の仕事と異なり、アポイント獲得代行の報酬は、企業の担当者が商談をする機会をセッティングした時点で報酬が発生します。
つまり商談が組めさえすれば物が売れなくてもお金がいただけます。
一万、二万から高い物だと一アポイントで十万単位の報酬が得られます。
アポイント獲得代行のメリット・デメリット
アポイント獲得代行のメリットは上述しましたがものが売れなくても商談さえ組めればお金をいただけると言う点です。
デメリットは単発での報酬になりがちと言う点です。
アポイント獲得代行のはじめ方
アポイント獲得代行を始めるにはアポイント獲得代行の企業と個人のマッチングサイト” Saleshub “がおすすめです。
各社がアポイント募集の広告を出しているのであなたがクライアントを紹介できそうな企業を探して応募して見ましょう。
商談アポのセッティングだけで高収入!副業するなら「Saleshub」
うまい話には要注意
いかがでしたでしょうか。
あなたに合った副業は見つかりましたでしょうか?
日々新しいビジネスモデルが産まれ続けている昨今です。
なのでご紹介した以外にもたくさんの副業があると思います。
ですが情報過多の時代だからこそ注意しておきたい情報もたくさんありますので取り組む際にはしっかりと冷静に考えて判断するようにしましょう。
ネットワークビジネスに気をつける
いわゆるマルチ商法です。
お金を支払い、商品やサービスの販売員(代理店)になります。
販売利益と同時に、他人を販売員になるよう勧誘し、成功した場合一定のリクルート料(紹介料)が得られるという特殊な商法です。
複数のルートで報酬が得られる為マルチレベル(多段階)マーケティングと呼ばれます。
「誰でも簡単に不労所得が作れる」と勧誘する方は言葉巧みに言ってきます。
ただその実は一握りの儲かる人は儲かりますが、大半の人はお金を払うだけで、勧誘によって友達を減らします。
商品目当てで買うのは良いかもしれませんが、
まず営業未経験者にはお勧めできません。
投資話も要注意
確かに投資は有効なお金を増やす手段であり、お金を稼ぐには知っておくべき、挑戦すべき事です。
しかし投資話は「うまい話には裏がある」と考えることが大事です。
私も過去に手痛い失敗を何度もしてきました。
明らかにリターンが大きすぎる話にはすぐには飛びつかずにしっかり持ち帰って考え、周りの人にも相談して決めるようにしましょう。
副業は不安定になりがち。サラリーマンをしながら副業するのがおすすめ
私は副業で上手くいきそうだなと思い、見切り発車をして会社を辞めました。
そして個人事業主なども経験しましたが、結局うまくいかず、サラリーマンとして再スタートを切りました。
副業は軌道に乗せたり、乗せたからと言って継続的に収入を得るのは大変なのです。
またローンを組みやすい、投資をしやすいなどサラリーマンにはサラリーマンのメリットがあります。
中小企業の社長より下手するとその従業員のほうがローンの金額が多いなんてこともあるそうです。
ですからよっぽどのことがない限りサラリーマンの本職ありきで副業は副業として活動することがおすすめです。
お金を稼ぐ目的を忘れない
最後にお金を稼ぐ目的を忘れないようにしましょう。
例えば家族を養うためのお金が少ないからと副業をはじめたのに、
いつしかお金を稼ぐことが目的になってしまって気づいたら家族のことなんかそっちのけ。
気づいたら家族を失ったなんて話も聞いたことがあります。
そんなことになったら本末転等です。
ですからワークライフバランスを考えて無理のない範囲で自分にあった副業を選ぶことがおすすめです。
コメントを残す