【中途入社】もう人間関係で悩まない!転職先で意識すること




【中途入社】もう人間関係で悩まない!転職先で意識すること

新しい職場では人間関係に悩みたくない。
のびのびと仕事がしたい!

こんな悩みありませんか?

本記事では転職先で上手く打ち解けるコミュニケーションについて記事にしていきます。

この記事がおすすめな人
・職場関係を円滑に進めたい
・上司部下とのファーストコンタクトが不安
・転職を悩んでいる

信頼関係を作る


とにもかくにも一番大事なのは信頼関係を作ることです。

職場の方と食事に行ったり雑談を多めにすることを心がけましょう。

上司とのコミュニケーションについて

上司というとなかなか厳格なイメージがありますが気にすることはありません。

実は上司も新しくできた部下の接し方には気を遣っています。

「どういう性格なのか」
「どのような仕事をしてきたのか」
「スキルは?」
「どんな仕事を任せたらいいのだろう」
今後毎日一緒に働く人だしいろいろ気になるなあ。

なのでまずは積極的に話をして

「自分がどうなりたいか。」
「どういったポジションを目指しているのか。」
「過去どういった仕事をしてきて何ができて何ができないのか。」

など話会いをして新しい職場での役割や裁量を把握しましょう。
そして仕事をしている時は随時、相談をして自分の成果をしっかりアピールしていくといいでしょう。

上司とのコミュニケーションは今後のキャリア形成や出世に大きく関わってくるのでしっかりとっておきたいところです。

同期とのコミュニケーションについて

いれば一番付き合いやすいのが同期です。
一緒のタイミングで面接を受けたり研修を受けたり。

共通事項が多いので話も弾むでしょう。
積極的にコミュニケーションを取っていきましょう。

今後の会社生活で親友的な位置づけになることも多いでしょう。

部下とのコミュニケーションについて

中途採用として入社した場合、入社と同時に部下が出来る可能性があります。
その場合は特に注意が必要です。

上司だけでなく部下も上司の仕事ぶりをしっかり見ています。

後から上司が来たら「尊敬できる人」なのか。
具体的には「仕事ができる人」なのか「人柄の人なのか」「信頼できる人なのか」
色々気になりそう。

そこで躓くと後が大変です。

とはいってもあまりハードル高く考える必要はありません。

時には仕事も部下の方が出来る場合もあるでしょう。
しかし必ずしもリーダーが部下より仕事が出来る必要はありません。

大事なのは部下の理解をして理解をされ信頼関係を築く。
その上で適切な指示を出すことができる事。

大きな自分を見せようとせず等身大の自分で勝負しましょう。

その他職場のコミュニケーションで気を付けたいこと


役職によってのファーストコンタクトの取り方について考えてきました。

他にも気を付けなければならないことがいくつもありますので下記にピックアップしてみました。

自分の視点を押し付けない

会社は役職によって見える景色が違うもの。

例えば会社の経営数字などは大事ですが、新入社員からしたら自分の事で精一杯だったりします。

自分が見つめているものと他の人が見つめているものは必ずしも同じではありません。

統一したスタンスを持つことが大切です。

敢えてその人の立場にスタンスを合わせてあげて
モチベーションにあがる発言をして上げる事も大切です。

視点の統一
【自分の視点】会社として数字を上げたい
【部下の視点】給料を上げたい
誤)「会社として決算月までに売上をあげなきゃいけないから頑張ろう!」
正)「数字を上げれば評価できるから一緒に頑張ろう!」

距離感を見極める

仲良くなることは大切ですが、あくまでプライベートの関係ではありません。

距離感の詰め方には気を使いましょう。

意図していない発言が相手を傷付けてしまったりもします。

・上司からの誘いは断れない。
・職場は本音と建前を使い分ける場。

など色々な要因があります。

更に今はセクハラ、パワハラなどモラルハラスメントに厳しい時代です。
相手の立場を気遣ったコミュニケーションを心がけましょう。

過去の実績をあてにした発言は控えめに

「私は俺は前職で〇〇の商材で〇〇件やったんだよね。」
「〇〇円の売り上げを立てて来たんだよね。」

と自ら発言するのはやめましょう。

確かに自分の中で同じ業界で働く自信やモチベーションにつながる大事なことではあります。

しかし周りは過去のことは見ていません
大事なのは今、この職場でどれだけの貢献をしたかです。

新しい職場では0からのスタートと考えて周りには謙虚な姿勢をアピールしていくことで円滑なコミュニケーションに繋がります。

転職先の事が不安ならエージェント相談がおすすめ


いかがでしたでしょうか?
役職や相手によって立場が変われば考え方も変わります。

しかし変わらないのは対人関係であること。
信頼関係を形成しコミュニケーションを行えば大抵のことは円滑に進めることができます。

マイナビエージェントであれば転職前の相談はもちろん
転職後のアフターフォローも充実したサポートを受けられます。

マイナビエージェントなら
☑自分の市場価値が分かる
これまでの経験やスキルを洗い出し、自分のキャリアや価値観を見直す機会を作ることができます。

☑転職のプロにアドバイスが受けられる
一人では気付かなかった強みやアピールポイントを引き出しながら、新たな活躍の場をご提案いたします。

マイナビエージェント

また、「ミイダス」ならコンピテンシー診断(行動特性)など3種の無料診断をお試しできます。
転職を迷われているのでしたら一度診断してみてはいかがでしょうか?

市場価値診断なら、ミイダス!



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です