インサイドセールスとは?在宅ワーク可能な職種を考える




あー毎日出社したくない
暑い中満員電車やだなあコロナも怖い

働くサラリーマンの本音としては出社したくない。
その一存ではないだろうか。

私は今一月に一度出社するかしないかの基本在宅ワークの中仕事ができています。

それもこれもインサイドセールスと言う職種のおかげ。
本記事では在宅ワークに最適なインサイドセールスの仕事について記事にしていきます。

全網羅的な営業職から分業へ


引用:Salesforce Hubへようこそ
そもそもインサイドセールスとは営業の分業化が進んでいる中で確立した職種です。

インサイドセールスと従来の営業職

従来の営業職のイメージはお客様の新規獲得で訪問営業をして名刺交換したりテレアポ。
そして商談、成約を経て定期的なお客様へのフォロー、挨拶回り、新しい商品が出たら再営業をかける。

といったイメージではないだろうか?

しかし上記のような従来の営業のタスクは非常に多く、各個人の負担が多すぎる・・・
ですから各企業は分業化を促進し、「インサイドセールス」、「フィールドセールス」、「カスタマーサクセス」と営業をいくつかの職種に分類することにしました。

具体的にはでインサイドセールスの仕事はマーケティングツールや電話やメールを駆使してお客様とのファーストコンタクトの約束を取り付けるBDRという職種。

それからSDRという問い合わせをいただいたお客様へのファーストアプローチを行います。

時代の流れとコロナ渦でニーズが拡大

理論的には効率的で、欧米では広く知られていたインサイドセールスではありましたが実はなかなか日本では浸透していませんでした。

しかしコロナ渦で訪問ニーズが減りました。
「訪問して対面してしっかりご挨拶をするのが礼儀」という従来の常識が一切なくなったのです。

さらにIT化によるSaas製品の台頭。
サブスクモデル(売り切り営業ではなく毎月ランニングコストを払ってサービスを利用すること)の増加。
それによる初期費用の低下も追い風となり・・・

改めて「インサイドセールス」という職種が注目され始めたのです。

インサイドセールスは在宅可能なのか??


そんなインサイドセールスの職種。

前職では毎日のように緊急事態宣言が出ている中も出社しインサイドセールスの仕事に従事していたわけです。
その時は私は在宅にならないかどうかずっと考えていました。

しかし現在はほぼ毎日リモートワーク。
各社友人に聞いてみても皆リモートワークです。

それもそのはず。
なぜなら業務内容も非接触の業務で完結するからです。

インサイドセールスのファーストアプローチはメール、電話、社内のコミュニケーションに関してはチャットやウェブ会議で行うことが可能です。

今ではいつでもどこでも仕事ができると言ったことが証明されています。

在宅インサイドセールスの1日


イメージがつきづらい方も多いと思いますので私の1日の仕事の流れを書いてみますね。

【とあるインサイドセールスの1日の流れ】

8:50 起床
9:00 就業(勤怠)、朝礼
9:30 メールチェック
10:00-11:00 メールでのアプローチ
11:00-12:00 お客様への架電

お昼休み

13:00-17:00 架電+メール対応
17:00-18:00 結果集計、終業報告

と言った流れです。

朝礼や週一である部内会議も全てオンラインで完結します。
主な業務がメールや電話になりますがこれは全てが非対面の仕事になります。

電話に関していえばむしろ周りの雑音が入らない静かな自宅で仕事ができるので、出社して架電するよりも生産性が上がるかもしれません。

インサイドセールスに向いている人


みてわかる通り全てオンラインで完結できる仕事ですよね。
そしてかなりスケジュール感としてはゆるいです。
そもそもオンラインで真面目に仕事してる人がどれくらいいるのか

ノルマや目標設定にもよりますがある程度裁量性になり、成果を出すことが出来れば特に文句は言われません。

適度な息抜きをしながら仕事をすることが可能です。

ただ逆に自分に甘い人はとことん休んでしまったりして成果が出なかったり。

営業全般そうかもしれませんが成果を出すことができない人、また受け身の人には世知辛い職種と言えるでしょう。

インサイドセールスへの転職を考えているならエージェント相談がおすすめ


「インサイドセールスの業務に少し興味がある。」
といった方にはマイナビエージェントがおすすめです。

私も一人では転職することができなかったと思います。
エージェントに履歴書を直していただいたり面接対策をしていただいたり。

何から何までお世話になりました。
良いエージェントを見つけることが転職成功の近道といえるでしょう。

これはボックスのタイトルです。
☑自分の市場価値が分かる
これまでの経験やスキルを洗い出し、自分のキャリアや価値観を見直す機会を作ることができます。

☑転職のプロにアドバイスが受けられる
一人では気付かなかった強みやアピールポイントを引き出しながら、新たな活躍の場をご提案いたします。

マイナビAGENT

また適職診断なら仕事があなたに合っているのか確認することができます。

ミイダス
ならコンピテンシー診断(行動特性)など3種の無料診断をお試しできます。



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です