コールセンターでの営業を辞めたい時に読む記事
あげくにテレアポなんて辞めなさいってお客さんに言われてしまった。
この仕事向いてないんじゃないか・・・

アウトバウンドのコール業務を行っていて辛いと思うことありますよね?
私も何度もありましたがその度に考え直して継続してきました。
今回は辞めたい時にちょっと自分を見つめ直す。
そんな記事にして行きたいと思います。
目次
アウトバウンドは一日にして成らず
アウトバウンドは誰しも初めはしどろもどろになるものです。
ただトークスクリプトを読むだけの簡単な業務に思えます。
しかし読むだけではなく抑揚、間をとったり、相槌を打ったりと案外工夫する点はたくさんあります。
人並みに取れるようになる感覚を掴むためには3ヶ月を目安にしておくと良いでしょう。
・テレアポはだれでも慣れてコツさえつかめばできる
・一人前になるまでは3ヶ月みておく
断るお客様の気持ちになってみる
辛い時、つい独りよがりになったりしていませんか?

「こんなに頑張ってるのに相手にされない。。」
と言う考えになってる時は声が心無しか元気なく聞こえたり。
逆に荒ぶってしまったり、お客様の応対に出てしまったりして負のスパイラルに巻き込まれてしまいます。
そんな時には少しだけお客様の立場についても考えてみましょう。
例えばあなたに置き換えて。
寝ている時に電話で起こされて、内容が営業の電話だったら腹立たしくありませんか?
お客様も同様の立場にあるのです。
お客様の状況を考えて理解した上で寄り添った提案をしてみましょう。
・お客様は知らない人からの電話で戸惑っているかもしれない
仕事を続けたら何があるのか考える
あなたは今アウトバウンドという職種に付いているからには必ず何か目的があるはずです。
実際にあなたも「時給が高いから」、「業務を通じて成長できるから」など理由があったはずです。
理由を思い出してみることは今の業務に対するモチベーションになります。
またアウトバウンドは営業の登竜門的な業務であります。
今は辛くとも必ずその業務の先には報われることがあると思います。
・今後の仕事を見据えてスキルアップがしたい
・コミュニケーション能力を身に付けたい
仕事を辞めたら何があるのか考える
仕事を辞めてしまった。
その時の自分を想像してみましょう。
辞めたあとあなたは何をしていますか?
明確に指針、これをしているといったビジョンが湧いていますか?
湧いていなければ今止める必要はありません。
辞めるのはいつでもできます。
一度振り返って自分と向き合ってみましょう。
その上で不満や不安があり今後の明確なビジョンを持っているのであれば次の仕事を探すのも良いかもしれません。
・いま止めるのは逃げではないのか
・辞めた後に後悔しないのか
転職を考えているなら適職診断やエージェント相談がおすすめ
転職を考えているなら本当に今の仕事があなたに合っているのか一度確認してみることをお勧めします。
必ずあなたにあった職場があるはずです。
「ミイダス」ならコンピテンシー診断(行動特性)など3種の無料診断をお試しできます。
市場価値診断なら、ミイダス!
また「一人で悩み疲れた。。」
といった方にはマイナビエージェントがおすすめです。
これまでの経験やスキルを洗い出し、自分のキャリアや価値観を見直す機会を作ることができます。
☑転職のプロにアドバイスが受けられる
一人では気付かなかった強みやアピールポイントを引き出しながら、新たな活躍の場をご提案いたします。
マイナビエージェント
賢く転職するなら求人情報豊富な【マイナビエージェント】へご登録を!専任のキャリアコンサルタントが転職活動をしっかりサポートしてくれるから、書類選考通過率・面接突破力が違います!
コメントを残す